通院が困難な方の自宅若しくは老人施設などを訪問して医療を行うことを在宅医療と言います。当院では主として石川清弘医師が定期的に或いは随時に訪問して診察や治療を行っています。
主な在宅療養には、在宅酸素の管理・経管栄養(胃瘻等)の管理・導尿や人工肛門処置・痛みを緩和する為のモルヒネの管理などがあります。高齢の方や認知症その他慢性疾患で身体機能が衰えて生命の危険が予想される方の定期的な訪問診療も行っています。
在宅医療が必要かどうか?訪問看護や訪問リハビリ等も併せて必要か?ご家族の状況や社会環境等総合的に判断して決めることになりますので、ご遠慮なくご相談いただきたいと思います。