ドクター・アドバイス(目次)


QOLを高める、ホームドクターアドバイスです。すぐに役立つくらしの健康情報を毎月更新しています。
過去1年分の記事がございますのでクリックして各ページをご覧ください。

2025年4月号 NEW!

糖尿病と透析療法

血液を濾過して、尿として排泄する腎臓。 糖尿病によって腎臓が障害されたとき、その機能を...

続きはこちらから

2025年3月号

入れ歯でもおいしく食べたい

食事は生きるために必要な栄養を補給するだけでなく、 人生の喜びにつながるものです。 しかし、入れ歯をすると食べ物がおいしく感じられない ・・・こうした悩みを抱えてる方がいらっしゃいます...

続きはこちらから

2025年2月号

更年期障害のケア

更年期障害で医療機関を受診した人の割合は、約3割とな って...

続きはこちらから

2025年1月号

高血圧~血圧を下げるふたつの鍵

「血圧は健康診断だけでなく、医療機関に備えられているものや...

続きはこちらから

2024年12月号

内臓脂肪型肥満を解消するには

「内臓脂肪型肥満」をベースにして、高血糖・脂質異常・高血圧のうち...

続きはこちらから

2024年11月号

インフルエンザの流行に備えて

インフルエンザにおいて、患者数の増加と流行期間の長期化という、ふたつの問題...

続きはこちらから

2024年10月号

新型うつ病から心身をまもる

新型うつ病は、20~30歳代の若い世代に多く、労働者問題と してマスコミで度々取りあげられています。 新型うつ病の原因はストレスです。このた....

続きはこちらから

2024年9月号

胃の病気とピロリ菌

ピロリ菌が発見されて以降、除菌療法が生まれ、胃の病気に対する予防・治療は大きく前進しました....

続きはこちらから

2024年8月号

血糖値のコントロール

糖値が高いことが発症原因となる 「糖尿病」と「糖尿病予備軍」の....

続きはこちらから

2024年7月号

熱中症をゼロに

熱中症のメカニズムを知ることは、予防や応急処置を行なう となります。....

続きはこちらから

2024年6月号

新型コロナウイルス感染症の動向

コロナ禍と呼ばれた社会状況は、多くの分野でコロナ以前へと戻ってきました。そうしたなか、新型コロナの危険性を軽視する風潮も出てきています....

続きはこちらから

2024年5月号

尋常性乾癬

~皮膚のできるスピードが異常に速い、自己免疫疾患~
乾癬にはいくつかの種類がありますが、そのなかで約9割を占めるのが、尋常性乾癬です。 乳幼児からシルバー世代まで、 ....

続きはこちらから