ドクター・アドバイス(目次)


QOLを高める、ホームドクターアドバイスです。すぐに役立つくらしの健康情報を毎月更新しています。
過去1年分の記事がございますのでクリックして各ページをご覧ください。

2023年6月号 NEW!

新型コロナ後遺症 

国立国際医療研究セン,夕ーの調査によると、新型コロナの感染から 1年半後....

続きはこちらから

2023年5月号

新型コロナ 感染法上の分類が5類へ

新型コロナの流行が始まった当 時は、ウイルスの性質に....

続きはこちらから

2023年4月号

特定保健指導

生活習慣の改善に....

続きはこちらから

2023年3月号

春から始めるウォーキング

春になって暖かくなってっ来たので....

続きはこちらから

2023年2月号

乾癬

乾癬の患者数は、日本では40~60万人....

続きはこちらから

2023年1月号

脳梗塞はなぜ起こる

脳梗塞はなぜ起こるのか---そこには....

続きはこちらから

2022年12月号

帯状疱疹

免疫力の7低下が引き金に....

続きはこちらから

2022年11月号  

動脈硬化と血管年齢

重篤な病気を引き起こす原因となる「動脈硬化」ですが、 自覚症状があまりない....

続きはこちらから

2022年10月号  

筋肉を鍛えて、サルコペニアを予防しよう

年々、筋力が衰えてきた....

続きはこちらから

2022年9月号

コレステロールと内臓脂肪

コレステロールと内臓脂肪----この言葉を聞くと、「身体に良くな....

続きはこちらから

2022年8月号  

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛は、立ち上がることや歩行といった日常 の動作に多大な苦痛をもたらします....

続きはこちらから

2022年7月号

糖尿病を予防するために

糖尿病とは診断されないものの、血糖値が高めで糖尿病へと移行していく恐れがある人は「糖尿病予備軍」と呼ばれています....

続きはこちらから